エレベーター安全装置設置済マークについて

よくあるご質問

 

1.安全マークを表示するにはどうすればよいでしょうか。

 ⇒こちらをご覧ください

 

2.安全マークの表示までの手続きは?

   ⇒こちらをご覧ください

 

3.安全マークはどのようにして入手できますか。

   ⇒安全マークはエレベーターメーカー、保守点検業者が入手します。

   入手方法は次のいずれかです。

   ①エレベーターメーカー、保守点検業者等が制作する。

   ②安全マークのシール等を購入する。

   現在性能協が把握している販売元

    ・(一社)日本エレベーター協会

    ・(株)ドットケイズ

 

4.安全マークは誰が貼りますか?

   ⇒(性能協から使用許諾を受けている)エレベーターメーカー、保守点検業者です。

 

5.エレベーターに安全装置がついているかどうかはどうやって調べるのでしょうか?

   ⇒そのエレベーターのエレベーターメーカー、保守点検業者等にお問い合わせください。

 

6.「安全装置がついていない」ことを示すマークはありますか。

   ⇒ありません。

 

7.安全マークは必ず表示しなくてはいけないのでしょうか?

   ⇒安全マークの表示は任意です。

 

8.安全マークを表示する方法は?

   ⇒安全マークのシールを貼付、または安全マークを直接印刷する、または彫り込み等で表示します。

 

9.安全マークを表示する場所は?

エレベーターのかご内や、その他、対象となるエレベーターがはっきりとわかる場所(乗り場の押しボタン付近等)に表示することもできます。

   ※乗り場のみに表示する場合は、全ての停止階の乗り場に表示してください。

 

10.安全マークを3センチより大きく表示することはできますか?

   ⇒安全マークは3センチ以上と規定されているため、可能です。表示する場所によって適正な大きさで表示してください。

 

11.安全マークの色は変更できますか?

可能です。標準色はありますが、エレベーターのデザイン上使える色が制限される場合、マーク周囲の壁の色に対し見えにくい場合等は、色を変更して表示することが可能です。

12.安全マークのこれまでの実績を教えてください。

全国における平成24年10月から令和6年3月までの安全マークの発行数は以下のとおりです。                
 

戸開走行保護装置:450,045枚

  地震時管制運転装置(P波感知型):423,833枚
  合計:873,878枚
  ※各マーク使用者からご提供いただいた数字を集計したものです。

 

 

 

 

Copyright(C) seinokyo.jp All rights reserved.